アンパンマンこどもミュージアムの点字ブロックに物議?!隠れアンパンマンは必要か?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
おでかけ

子どもたちに大人気の全国5箇所にある施設「アンパンマンこどもミュージアム」の点字ブロックの中に、アンパンマンの顔が隠れているそうです。

おそらく制作側が良かれと思って作られたこの仕掛が、今問題になっているそうなのです。
どのような意見があるのか調査してみました。

アンパンマンこどもミュージアムにある点字ブロックの問題点

全国5箇所にあるアンパンマンこどもミュージアムのうち、点字ブロックにかくれアンパンマンがいるのは、神戸と仙台の2箇所だそうです。

ニュースによると・・・

「探している子供に気づかず、蹴ったり突き飛ばしたりしてしまったらどうするのか。当事者は前々からそのことを危険視しており、施設に問い合わせた人もいるのに、一向に改善される様子がない」 そう憤るのは、右目の視力がなく、左目は弱視という白杖ユーザーのAさん。SNSでは当事者や支援者たちが「結局、視覚障害者のことなんて何も考えていないということだ」「設置した人は想像力がなさすぎでは」などと書き込んでおり、強い失望を感じている人も少なくないようだ。 確かに点字ブロックは、そもそも視覚障害者の安全誘導表示を目的に設置されるもののはず。ここで視覚障害者が危険を感じることがあっては、本末転倒に思える。

yahooニュースより引用

ニュースによると、以下の4点について、神戸アンパンマンこどもミュージアムに見解を問い合わせてみたところ、返答が「ご質問にはお答えしかねます」とのことだったそうで、コメント欄で物議を醸している。

アンパンマンこどもミュージアムの点字ブロックについての意見は

様々な意見があると思いますが、以下のような意見が目立ちました。

・小さい子供さんがいる家庭では週末などにアンパンマンミュージアムに行って楽しかった!って声をよく聞きます。 だからこそ、質問をスルーしちゃう姿勢にがっかりしてしまった。 弱視の立場にたっていない建築物はここ数年問題視されていて、建築家のエゴなんて言われたりしている。 おそらくミュージアムも決まりだから点字ブロックを付けたって認識なんじゃないかな。 そこを認めて「今後は来てくださるどのお客様にも安心安全に楽しんでいただける施設作りに努めます。」って定型文でも出して対応するとか、 対応できないなら出来ないでその理由を言えばいいだけなのに「答えられません。」はないわー


・「点字ブロックに細工すると劣化等して危ない」って話じゃなくて、「隠れアンパンマンを探している子にぶつかるかもしれないから危ない」って話なのね。
確かに危ないわ…親がテーマパーク内で一生懸命アンパンマンを探している低年齢の子に「ここはダメだよ」と言えるとは思えない…

質問状を出したのは弱視の方じゃなくて、メディアなのかな。
回答をしなかった理由が気になる。


・本当に、点字ブロックは、
誰のためにあるのかって事ですよね。
最近、想像力が無い人が多すぎて、
平気でやるんだろうなと思います。
問い合わせの回答も、
めんどくさいと思っているのが、ありあり。


・ここのアンパンマンミュージアム行ったことありますが、隠れアンパンマンには気がつかなかったです。でもこの記事を見て絶対に探す家族が出てきて、周りにいる子どもたちもなになに?と集まってきて、本当に点字ブロックが必要な方に届かない、本末転倒。すぐに改善が必要だと思います。そして既に撤去してありませんと伝えることも大事だと思います。


・アンパンマンを好きになるのは1歳〜3歳だと思う。点字ブロックに興味を持つ〝きっかけに〟なるのは大事と思うが、まだ説明しても難しい年齢と思います。
そして歩くようになった子どもは小回りがきき、親でも思いもよらない動きします。
急発進に急ブレーキのように。
親はこの隠れアンパンマンを知らずに、子どもが発見して急に立ち止まってしゃがんだ所に白杖を持った人が…想像すればどうなるか分かると思います。
何の為に誰の為にあるのか今一度考えて施設側には対処してもらいたいですね。

上記は一部の意見で、他にもたくさん意見があると思うのですが、

弱視の方の立場になって作られていない、

ただ決まりだからと点字ブロックをつけたのでは、

視覚障害がなくても、小さな子供が通路でしゃがんでいるのは危険、

回答がはっきりなかったことにがっかり、

興味をもつと言っても安全対策のほうが大切、


などの意見が多かったように感じました。

まとめ

アンパンマンは大人気のキャラクターでヒーローだからこそ、みんなが楽しめるような、やさしい施設運営をしていって頂きたいですね。

このことから最善の対策をしていただくとともに、世間や小さい子にも点字ブロックの大切さが伝わるように願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました