「らんまん」田邊教授(要潤)がユーシー(UC)と呼ばれる理由とは!?実在モデルが理由?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
ドラマ

2023年NHK朝ドラ「らんまん」東京編で、主人公槙野万太郎(神木隆之介)が東京大学に出入りすることを許可してくれた大学教授の田邊彰久教授が、ドラマ内で学生たちから「ユーシー」と呼ばれているのをご存知でしょうか?

ドラマ内では特に何も説明されていないのですが、ユーシーってどういうこと?と思ったので調査しました!

田邊教授(要潤)がユーシー(UC)と呼ばれる理由とは?

田邊教授が「ユーシー」と植物学教室の学生たちに呼ばれていた場面は、万太郎たちが協力して植物学会誌を完成させた時です。

まるで自分が学会誌を発案したかのような手柄横取り的な発言をして、学生たちに引かれていたとき、「ユーシー」と学生たちに影で呼ばれていたのです。

どうやら、留学経験があり英語大好きな田邉教授お得意のセリフ「You see?」から、ユーシーと呼ばれているようです。

面白いですね!


田邊教授がユーシーと呼ばれている背景として、教授と学生たちとの距離がある、学生たちは田邉教授のことを好いているわけではないということが伺えますね。

植物学会誌を発案したのは自分の手柄だということをさらりと言って手柄を横取りしようとしている田邊教授なので、学生たちの気持ちも離れていってしまいますよね。

また、出来が悪ければ全て燃やすという発言もしていた田邉教授・・・冷酷な一面が見えてしまいました。

きっとそんな理不尽なこと、今で言うパワハラ?みたいなことが以前からあったのでは…と想像します。

万太郎を中心にみんなで作り上げた学会誌ですが、もしかして田邉教授に手柄を横取りされてしまうのか心配です。

田邊教授の実在したモデルがユーシーと呼ばれていた?

田邉彰久教授の実在のモデルは、矢田部良吉という植物学者、詩人、理学博士です。

まさにコーネル大学に留学し、植物を学び、東京大学植物学初代教授となった人です。

その矢田部良吉教授が学生たちから「ユーシー」と呼ばれていたそうです。

その理由は、まさしく「ユーシー?ユーノウ?」というのが口癖だったからだそうです。

「らんまん」はフィクションで史実とは違う描かれ方をしているところもありますが、このように史実に基づいて描かれているところもあり、面白いですね!

まとめ

田邉教授は、学生たちから「ユーシー」と呼ばれていますが、理由は口癖の「You See?」からきていることがわかりました。

実在モデルの矢田部良吉教授も、同じように「You See?」の口癖からユーシーと呼ばれていたようです。

これから田邉教授の若妻も登場してくるようですので、ますます田邉教授の人柄が見えてきそうです。

楽しみですね!

\らんまんの見逃し第1話から最新話までU-NEXTで!/

上記の情報は2023年10月18日時点のものです。 最新情報は公式サイトにてご確認ください。

合わせて読みたい
→「らんまん」徳永助教授(田中哲司)のモデルは誰?万太郎の味方になる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました