「世界ふしぎ発見」終了はなぜか理由を調査!最終回はいつ?後番組は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
未分類

毎週土曜日夜9時からの番組といえば、「世界ふしぎ発見!」という方も多いのではないでしょうか。

なんと38年も続いている番組だそうです。びっくり。

その世界ふしぎ発見が、番組終了と聞き寂しくなってしまいました。

世界ふしぎ発見!のCMといえば、日立グループ!ですよね。

番組の間のCMで必ず流れる「この〜木なんの木気になる木〜〜」の歌は歌える人がたくさんいるんじゃないか?というくらいお馴染みです。

そして、あのCMに出てくる大きな木もとっても有名です。


なぜ終了するの?

後番組は何なの?

もう世界ふしぎ発見は見れないの?

など、気になる疑問点を調査してみました。

「世界ふしぎ発見!」終了の理由は?

①主要な出演者の高齢化

世界ふしぎ発見!の出演者といえば、草野仁さん、黒柳徹子さん、野々村真さん、ではないでしょうか?

ずっと見てきた方々にとっては、一緒に年を重ねてきたかのような感覚もある(私も)のですが、その分、出演者の方々もご高齢になられているはず。

草野仁さんはお若く見えますがなんと80歳!(2024年現在)

そして、黒柳徹子さんは90歳!

そして、野々村真さんは59歳、

と皆さん若々しいですが、ご年齢は聞くとびっくりのご年齢です。

草野仁さんは、少し前に司会を石井亮次さんに譲られて、クイズマスターとして参加されていましたよね。

体力的にも大変なのかもしれません。

特番としては「世界ふしぎ発見!」は続いていくそうなので、楽しみにしたいと思います。
出演者のみなさんにはまだまだ頑張って欲しいです。

②製作費がかかるので毎週は大変

よく考えてみたら、毎週の放送のために、ほぼ毎回海外に行ったり(国内もありますが)編集したりすごく裏では大忙しなのではないでしょうか。

そして、お金もかかるはず・・・!!!

今円安で海外に行くのも大変ということもあるのかな、と思います。

歴史的な遺跡に特別に入らせたもらったり、権威的な方にお話を聞いたりとすごく計画も緻密にされていてすごく質の高い番組となっているぶん、きっと裏でたくさんの人が動いている(お金も)のでしょう・・。

そんな裏事情もあるのかなと思いました。

③視聴率

ここ最近の視聴率は、かつての勢いを潜め、5〜6%くらいだそう。

若年層の視聴率では苦戦している様子。

やはり、視聴率によってどれだけ予算がつくかも決まるのではないかと思いますので、全盛期に比べるとなかなか厳しいということかもしれませんね。

「世界ふしぎ発見!」最終回はいつ?

2024年3月末ということです。

3月8日時点で、レギュラー放送あと3回!と公式HPに表記されてました。

ということは、3月23日(土)が最後かと考えられますね。

最終回はやっぱり見ておきたい!という気持ちになりますね。

「世界ふしぎ発見!」の後番組は何?

終了後は、の時間帯の次の番組は何が放送されるの?と気になりますね。

『世の中なんでもHOWマッチ いくらかわかる金?』を放送されることが発表されました。

昨年12月に特番として放送され、この度レギュラー化となったそうです。

どんな番組かというと・・

世の中の気になるお金事情を独自調査し、スタジオでは白熱のクイズ対決が繰り広げられる、週末に家族で楽しめるクイズ番組だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e090103077ad212f4e5c1da2aab3322fce8d3efaより引用

司会はハライチの澤部佑さん、アナウンサーの杉山真也さんが務めるそう。

こちらも楽しみですね。

まとめ

世界ふしぎ発見は2024年3月末で、38年の歴史に幕を閉じますが、特番としては続いていくようです。

出演者の高齢化もありますが、ずっとお茶の間を楽しませてくれてありがとう、そしてこれからも楽しみにしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました